生活習慣病とは
生活習慣病とは生活習慣が深くかかわっていると考えられる病気の総称です。一般的には高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症、脂肪肝などを指します。かつては成人病と言われていましたが、若年者での発症が増えてきたこと、生活習慣の関与が明らかになってきたことより、1997年ころから生活習慣病と言われるようになりました。
生活習慣病にかかることにより、動脈硬化が進行しやすくなり、心筋梗塞、狭心症や脳梗塞といった動脈硬化性疾患のリスクが高まります。
メタボリックシンドローム(メタボリック症候群)
内臓脂肪が増え、生活習慣病になりやすく、動脈硬化も進行しやすい状態です。2005年にはメタボリックシンドロームの診断基準が策定されました。日本では、ウエスト周囲径が男性85cm・女性90cm以上で、かつ血圧・血糖・脂質の3つのうち2つ以上が診断基準に該当すると、メタボリックシンドロームと診断されます。
メタボリックシンドロームの診断基準
必須項目 | (内臓脂肪蓄積) ウエスト周囲径 | 男性 ≥ 85cm 女性 ≥ 90cm | |
---|---|---|---|
内臓脂肪面積 男女ともに≥100cm2に相当 | |||
選択項目 3項目のうち 2項目以上 |
1. | 高トリグリセリド血症 | ≥ 150mg/dL |
かつ/または | |||
低HDLコレステロール血症 | < 40mg/dL | ||
2. | 収縮期(最大)血圧 | ≥ 130mmHg | |
かつ/または | |||
拡張期(最小)血圧 | ≥ 85mmHg | ||
3. | 空腹時高血糖 | ≥ 110mg/dL |
高血圧
現在、日本には4300万人の高血圧の患者さんがいるといわれています。高血圧は脳卒中や心疾患の最大の危険因子です。近年、治療の進歩により、脳卒中や心筋梗塞での死亡率は大きく改善しましたが、いまだに脳心血管疾患は死因の多くを占めており、血圧の十分なコントロールが求められています。
高血圧は収縮期血圧140㎜Hgまたは拡張期血圧90㎜Hg、または血圧を下げる薬を服用している方とされていますが、日本高血圧診療ガイドライン2019では血圧130-139/80-89㎜Hgの高値血圧の方、さらには血圧上昇に伴い脳心血管病リスクが上昇する120/80㎜Hg以上の方も血圧管理をするべきとしています。
脂質異常症
血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)や中性脂肪が高い状態、あるいは善玉コレステロール(HDLコレステロール)が低い状態のことをさします。かつては高脂血症といわれていましたが、善玉コレステロールが低い状態については正しく病態を表してはいないとされ、2007年より脂質異常症といつ診断名に変更されました。多くの場合、無症状ですが、動脈硬化の原因となり、脳梗塞や心筋梗塞などの命にかかわる発作や病気をおこすリスクが高くなります。
糖尿病
からだの中でインスリンが不足し、血糖値が上昇する病気です。この高血糖の状態が長く続くことで血管に負担がかかり、障害を及ぼします。初期の段階ではほとんど自覚症状は見られませんが、血糖値を高いまま放置し続けると合併症が出現します。糖尿病の3大合併症は、神経障害、網膜症、腎症です。脳梗塞、心筋梗塞などおこすこともあるので注意が必要です。
痛風、高尿酸血症
高尿酸血症はそれ自体では自覚症状はなく、健康診断などで初めて指摘さえることがよくあります。尿酸の産生や代謝に関わる遺伝子の異常や食事、飲酒、運動などの生活習慣との関わりも関与します。高尿酸血症は尿酸値7.0mg/dl以上と定められています。 尿は腎臓で作られ、尿管・暴行・尿道を経て排出されます。水分不足で尿の量が減ったり、尿酸のもとであるプリン体を含む食品を多くたべたりすると、尿中の尿酸濃度が高まり、尿酸が結晶化して尿路結石になりやすくなります。
また尿酸値が高い状態が続くと、尿酸が結晶化し全身でも悪さをします。関節にたまれば、激しい関節炎を引きおこす痛風をひきおこします。ある日突然、足の親指の付け根などの関節が赤く腫れて痛みだします。多くの場合、痛み止めで改善しますが、繰り返し痛みがます。 高尿酸血症は尿路結石や痛風をおこさないと無症状ですが、放っておくと動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞などにもなりやすいことがわかっています。 高尿酸血症の治療は生活習慣の是正、薬物治療により尿酸値をコントロールします。
尿酸値が高くなる原因と一つはプリン体の取りすぎといわれています。プリン体を多く含む動物の内臓や魚の干物の食べ過ぎはよくないとされます。また内臓脂肪過多になると尿酸を体内で作りやすく、排出しにくくなります。食事運動を見直して、生活習慣を改善することが大切です。痛風発作や尿路結石を起こしたことがある方や、尿酸値がなかなか下がらない場合には薬物治療が推奨されます。
脂肪肝
脂肪肝とは中性脂肪が肝臓に過剰にたまった病態です。疲労や腹部の軽い不快感が生じることがありますが、無症状の患者さんが多くみられます。以前はアルコールを多量に摂取しないと、脂肪肝にはならないと言われていましたが、最近では、アルコール摂取をしない方でも脂肪肝になることがわかっています。