うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科 うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科
うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科 うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科
うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科 うちやま南加瀬クリニック内科・内視鏡内科

便秘・下痢

便秘と下痢を繰り返す原因

便秘と下痢を繰り返す症状が続く場合、過敏性腸症候群や大腸がんなどが隠れている可能性が高いです。 ただし、腸は精神的な影響に左右されやすい繊細な臓器です。ストレスや不安、緊張、不摂生などの影響で自律神経が乱れてしまい、そこから便秘や下痢を発症してしまうケースは多くあります。

「毎日一定程度の排便があっても残便感がある」、「軟便しか排便されない」、「引っかかっていた便が一気に排便されるが下痢っぽい」などのケースも存在しています。 便秘・下痢は大腸がんなどの疾患によって、発症することもあります。数年間もの間、大腸内視鏡検査を受診したことがない方はぜひ、検査を受診しましょう。

考えられる病気

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群では便秘と下痢を繰り返すことがあります。便秘または下痢でお悩みだった患者さまの中では、約2~3割ほどの確率で「過敏性腸症候群」の診断がつきます。特に、まじめな性格の方や、緊張や不安を抱えやすい方がかかりやすい傾向にあります。

「試験や面接、プレゼンテーションなどがある日はお腹の調子が悪くなりやすい」、「休みの時は便秘・下痢が起きない」ということがありましたら、過敏性腸症候群の可能性が高いです。

過敏性腸症候群
について
詳しくはこちら

大腸がん

大腸がんの症状はいろいろありますが、「便秘と下痢を繰り返す」症状もあります。 とくに左側結腸(下行結腸~直腸)に生じた大腸がんが大きくなると、腸管の内腔が狭くなり便が通りにくくなってしまいます。それによって、便秘・下痢の慢性化に悩まされやすくなります。 また、便秘・下痢が繰り返されるだけではなく、血便(または便潜血)や、便が細くなる、腹部の不快感(張り・腹痛など)なども併発します。

ただし、これらの症状が発見された時点で、すでに大腸がんが重症化してしまっている可能性が高いです。(進行してしまうと内視鏡での切除は不可能になってしまい、大腸の切除手術をしても根治自体難しくなってしまいます)。重症化リスクを避けるために、定期的な検査を受けてご自身の体調に気を配っていきましょう

検査・治療・お薬について

検査について

問診時にお悩みの症状をお聞きしたあとに、腹部レントゲンや大腸カメラ検査などを行っていきます。 便秘・下痢の陰には、さまざまな疾患が隠れていることもあります。

「どのような状況になると症状が現れやすいのか」「お腹の不快感(張り感や痛み)の有無」、「便の状況(便が硬いのか、柔らかいのかなど)」などから疾患名を特定していきます。

大腸カメラについて
詳しくはこちら

治療・お薬について

過敏性腸症候群や大腸がんなど、便秘・下痢の原因となる疾患が把握できている場合は、その疾患の完治を目指す治療を行います。 とくに過敏性腸症候群でお悩みの場合は、ストレス緩和や生活習慣の改善もできるよう当院で最大限サポートしていきます。

便秘と下痢Q&A

ここ最近、便秘と下痢が繰り返し続いています。1カ月ぐらい様子を見ましたがなかなか治りません。この場合、内視鏡検査を受けた方がいいでしょうか?

現在の年齢が「40歳以上」でかつ、「過去3年の間に大腸内視鏡検査を受けたことがない」場合は、ぜひ一度大腸内視鏡検査を受けることを推奨します。

今までは便秘が起きやすい体質でしたが、急に下痢になりました。これはストレスが原因でしょうか?

腸の調子や老化によって体調も変化していきますので、ストレスとは一概には言いきれません。便の滞留から下痢になるケースもありますので、ぜひ一度、当院へご相談ください。

ここ最近、通勤時で電車に乗るとお腹が痛くなってしまい、途中下車してはトイレに行くことが毎日続いています。便秘と下痢を繰り返しているのですが、他院で検査をしても異常が見つかりませんでした。電車に乗ると腹痛が起きやすくなる、また便秘と下痢を繰り返す疾患はありますか?

その症状を踏まえると過敏性腸症候群の可能性が高いです。しかし、潰瘍性大腸炎など、適切な治療が必要な疾患である可能性もあります。一人で抱え込んだり独断で症状を決めたりせずに、ぜひ医師へ相談することをお勧めします。

過敏性腸症候群について詳しくはこちら

緊張や不安で頭がいっぱいになると、すぐに腹痛や下痢になってしまいます。このような症状が起きる疾患はありますか?

過敏性腸症候群の下痢型である可能性が高いです。上記のご質問と同じように、適切な治療が必須な大腸疾患にかかっている恐れもあるため、一度受診してください。

過敏性腸症候群について詳しくはこちら

便秘や下痢にならない為の予防や食事について

水分がきちんと吸収されていない、または腸管運動が過活発になってしまうと下痢になりやすいです。便秘の場合は下痢と異なり、水分を必要以上に吸収している、もしくは腸管運動の停滞が原因で起きていると言われています。 そのため水分の吸収量と腸管の働きを正常な状態へ持っていくことで、腸の調子が良くなってきます。

特によくお酒を飲んでいる方の場合は、下痢になりやすくなります。飲酒を習慣にしている方で、下痢でお悩みでしたら、お酒の量を減らすこと(または禁酒)を心がけましょう。

便秘の予防・食事

  • 水分をこまめにとる習慣を作る
  • 水溶性食物繊維(例:果物やひじき、もずくなど)や不溶性食物繊維(例:豆類やゴボウなど)が多く含まれている食材をこまめにとる
  • 乳酸菌が含まれた食品(ヨーグルトなど)を欠かさない
  • 過度な油抜きをせず、適切な油分量を摂取する(油分には「蠕動運動」を促進する効果があります)
  • 運動をする時間を作る
  • トイレを我慢しない。例えば朝食後など、便意の有無にかかわらずトイレへ行く時間帯を決める

下痢の予防・食事

  • できるだけ常温の飲み物(水やお茶)を飲む、冷たい飲み物はお腹が冷えてしまうので控える
  • 水溶性植物繊維を含む食事を取り入れる
  • お腹の調子が悪いときには、消化の良い料理(うどん、お粥など)を食べる
  • 香辛料がきいた料理やお酒など、刺激の強い飲食物は控える

食生活は、患者さまの体質や生活習慣などによって左右されるものです。まずは10~14日ほど継続して様子を見ていきながら、試行錯誤していきながら食習慣をつくっていく必要があります。まずは医師へご相談ください。

医院情報

住所 〒212-0055
神奈川県川崎市幸区南加瀬3丁目5番3号
トキワクリニックビル2階
診療科目 内科 / 消化器内科 / 内視鏡内科 / 糖尿病内科
診療時間表
9:00~12:00
12:30~15:30
16:00~18:30

…内視鏡検査
休診日…木曜日・日祝日

keyboard_arrow_up